メモ

WhiteAlbumを見直している。作中に出てくる下畑純訳『ブラウニング詩集』なる本が気になったので調べてみたが、どうも存在しないようで。岩波版のほうを後で読もう。 

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:21:01 id:C9n56iPe

ところで、正月休みに、アニメ『White Album』をDVDでぼんやり見直していたところ、一点だけ気がついたことがあった。タイトルにもある通り、
ロバート・ブラウニングへの言及について、である。

◆「第一頁」:チェスタトンとブラウニング
たとえば、EDでのクレジットには次の二行が見られる。
Respect for R. Browning
      G. K. Chesterton

すでに指摘されている通り、この英語文についてはまず、ブラウニングの評伝をチェスタトンが書いているという事実を確認する必要がある。
「第一頁」における澤倉美咲と七瀬彰(と藤井冬弥)の会話にも、「チェスタトン」とか、「評伝」とか、「ブラウン神父」といった言葉が見られるのは、
このあたりの英文学的常識に関連している。富士川義之編訳『対訳 ブラウニング詩集――イギリス詩人選(6)』(岩波文庫、2005)の「解説」が参考になる。

◆「第二十六頁」:二回の言及
これもすでに指摘されていることだが、ここにまとめておく。
最終回のオシマイにて藤井冬弥は「まったく世界はオーライさ、か」と呟くのだが、この台詞もまた、ブラウニングの詩から取られている。
“Pippa Passes” (「ピッパが通る」)の詩句 “All’s right with the world!” がその典拠である。しかし、この有名な行を「オーライさ」などと訳したのは、
White Album』がはじめてだろう。

また、最終回のサブタイトル「僕たちは一緒に座っている、一晩中、動くこともなく」もまた、この英国詩人への言及である。最も早い段階での
詩 “Porphyria’s Lover” からの引用だった。
And thus we sit together now,
And all night long we have not stirred

◆「第二頁」:赤黒装丁の詩集
「第二頁(第2話)」Bパートにて、緒方理奈は「電話番号 おしえて」というメモを、ある詩集に挟んで冬弥とひそかにやり取りをするが、このメモが
挟まれているのが『ブラウニング詩集』なる赤黒の装丁の本だった。「下畑鈍」なる人物が訳しているこの本は、おそらく実在しないものだろうが、
興味深いのは、理奈がこのメモを挟んだページがずばり、「ポーフィリアの恋人」のページであったということだろう。「第二頁」と「第二十六頁
(最終回)」とがここで共鳴していることになる。

「ポーフィリアの恋人」は「超」がつくほどの初期の作品らしく、というのも、岩波文庫『対訳』版では冒頭に掲げられている。しかしながら、
「理奈メモ」が挟まれた位置、つまり『White Album』においてこの詩(の和訳)が掲載されている位置は、詩集の中ほどとなっている。こうした
配置の不自然さにも関わらず、「第二頁」は「ポーフィリア」のページを理奈&冬弥に選ばせている。最終回との「共鳴」への準備だったというところだろう。

この「赤黒本」の訳文には活字が使用されており、かなり細かいのだが、読み取り可能である。アニメ版の邦訳を冒頭の数行だけ転載する。

今日は黄昏から雨模様で、
 ついでに陰鬱な風まで起きだして、
憎らしい楡の天辺を引っ掻いたり、
 湖面を騒々しく苛立たせたりさ。
 胸が塞がれる思いで、僕は聞いていたんだ。

原文は。
The rain set early in to-night,
The sullen wind was soon awake,
It tore the elm-tops down for spite,
And did its worst to vex the lake:
I listened with heart fit to break.

参考までに、富士川訳は。
今宵は早くから雨が降り出した、
 陰気な風もやがて目を覚まし、
憎々しげ楡の梢を引きちぎり、
 湖上の波をひどく騒がせた。
 悲痛な思いで、ぼくは聞き耳を立てた。

「ついでに」とか「~さ」とか「~いたんだ」とか、『WA』での訳は軽い。あるいは、個性的。この「軽さ」あるいは「個性」は、『White Album』の
各回のサブタイトルにも見られる「恥ずかしさ」に近いだろう。*1