2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

想像の共同体:国民の想像

基本的には『想像の共同体』*1の第三章「国民意識の起源」のメモです。 定義 まずアンダーソンは、国民と国民主義を、「自由主義」や「ファシズム」といったイデオロギーの1つとして扱うよりも、「親族」や「宗教」のような文化的人造物として扱うことを提案…

艦隊これくしょん:戦争のゆくえ

艦隊これくしょん:2つの戦争 - 自由帳 前回の記事では、吹雪の戦争とナレーションなどによって示される戦争のイメージが重なり合っていることを指摘した。3話では、神通を旗艦とする第三水雷戦隊が中心となってW島攻略任務につく*1。第三水雷戦隊は囮とな…

「近代化する視覚」

読書メモとして Jonathan Crary, 榑沼 範久訳 1999 「近代化する視覚」, Hal Foster 編『視覚論』, 平凡社 カメラ・オブスクーラにもとづく視覚のモデルは、歴史的に限定されたものであり、19世紀前半には、この視覚を可能にする観察者(Spectator)の概念が…

フーコーコレクション 目次一覧

メモ代わりにおいておきます。ちくまHPより引用 フーコーコレクションは筑摩書房からでている『ミシェル・フーコー 思考集成』から主要な著作を抜粋したもの。 1:狂気・理性 ビンスワンガー『夢と実存』への序論心理学の歴史 1850‐1950科学研究と心…

艦隊これくしょん:2つの戦争

大人たちの戦争 艦これアニメは榊原良子のナレーションによって始まる。 至誠に悖るなかりしか 言行に恥づるなかりしか 気力にかくるなかりしか 努力に憾みなかりしか 不精に亘るなかりしか 海の底から出現する謎の艦艇群。それらを人類は深海棲艦と呼称した…